本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

節分料理

2018-02-04
*恵方巻き
*鰯のつみれ揚げ
*枡大根とお豆さんの炊いたん
*若目と三つ葉のかき玉汁
*果物
 
2月3日は立春・節分でした
みなさん豆まきしましたか?
 
今年も給食部スタッフは、患者様の福を願い、そして鬼の形相で
明るく節分料理をつくりましたsmiley
 
節分に食べる節分ならではの料理、世代を超えても大切にしたいですね
 
        by調理師 小野

1歳誕生会

2018-01-27
1歳誕生会 寒い中たくさんの
ファミリーが遊びに来てくれ ありがとう
ございましたsmiley
お兄ちゃんお姉ちゃんも来てくれ笑い声の
絶えない誕生会となりました。
合わせて こんにちは の曲に合わせて
お顔を合わせて 
お尻を合わせて 
肩を合わせて みんなで自己紹介
親子で楽しくスキンシップ
これからますます 寒い日が続き
ますが 身体に気をつけて、寒い
冬を乗り切りましょう
  by  M 

ふれあい遊び

2018-01-27
1月21日(日)6ヶ月ふれあい遊び
今年初めての「6ヶ月ふれあい遊び」に12組の
ファミリーが遊びに来てくれました。
今年の干支は「戌」
戌年にちなんで犬のイラストで足型
アートを作ってもらいました。
また、「ふれあい遊び」ではみんなで こんにちは~
かわいい目をキョロキョロさせて、気になる
物を見つけてはジッと見つめて
ニッコリ笑ってsmiley
本当にかわいい6ヶ月ちゃん達でした
みんな元気に大きくなぁれ
      by  H

鏡開き☆

2018-01-20

 

皆さん、1月11日は鏡開きの日です

 

 

 鏡開きとは、お正月に年神様にお供えをしていた鏡餅を下げ、

食べる事を言います

 

 中には鏡餅を下げる事が鏡開きだと

勘違いされている方もいらっしゃいますが、

下げるだけではなく食べる事がとても大切なのです

そう、食べることが大切なのですblush(2回目)

 

 もちろん当院でも鏡開きの日は

ぜんざいを患者様にお出ししました

 

温かいぜんざいで患者様の身体も心も

ポカポカと温まりますように・・・

 

        厨房スタッフ一同

春の七草

2018-01-16
1月7日は春の七草で、七草粥を食べたご家庭も
あると思いますcool
 
芹(せり)
薺(なずな)
御形(ごぎょう)
繁縷(はこべら)
仏の座(ほとけのざ)
菘(すずな)
蘿蔔(すずしろ)
 
解熱作用、利尿作用、消化促進、カゼ予防などなど
七草粥にはお正月に飲んだり食べたりで疲れている
胃腸にやさしい食べ物ですね
 
画面上、かっこよく漢字で書いていますが
(   )がなければきっと、いや読めないものがある…
もちろん書けない!
でも、おいしい七草粥が患者さんに届けられたので
です!当院の七草粥はお餅入りです
 
    by 調理師 渡辺       
 
TOPへ戻る